パソコンの使い方と操作 パソコンWindowsMac 古いパソコンのデータをMacBookになるべく簡単に移す方法。 あしだ こんにちは、あしだです。 今回はWindowsパソコンからMacへ、中身を引っ越しさせる話です。 先日知人からこんな相談を受けました。 私はパソコンに詳しくない 5年前に買ったPCがある そのPCは動作がすごく遅くて重い 写真がたくさん入ってるんだけど新しいパソコンに移したい 新しいパソコンはApple... 2022年3月21日
おすすめガジェット 仕事道具おすすめガジェットiPhoneスマホ MYNUS(マイナス)のiPhone13mini用ケースを細かくレビューしてみた。 あしだ こんにちは、あしだです。 今回はMYNUS(マイナス)のiPhone13mini用ケースについての記事となります。 購入を検討されている方の参考になれば、となるべく細かい部分までレビューしていきます。 ぜひ参考にしていただけると幸いです。 ちなみにこちらは昨日(2022年1月26日(水))発売で、先... 2022年1月27日
パソコンの使い方と操作 パソコン仕事道具タイピングパソコンの基礎知識 PC初心者やブロガー必見!ショートカットキー一覧を早見表でどうぞ あしだ こんにちは、あしだです。 今回はPC操作をなるべく早く快適に行うためのショートカットキーを、僕の独断と偏見でまとめて早見表にしてみました。 早見表と言っても、一度に全部覚えきれる量ではないかと思います。 そのため、実用性の高いものからひとつずつ順番に紹介していき、最後に早見表として掲載しておきます。 ... 2021年10月17日
パソコンの使い方と操作 パソコン仕事道具タイピングパソコンの基礎知識 CapsLockキーを無効化どころかCtrlキーに入れ替える嘘みたいな方法 あしだ こんにちは、あしだです。 今回はパソコンのキーボードにある【CapsLock】キーを【Ctrl】キーとして使う方法を解説していきます。 そうです、滅多に使わないキーランキング常連の、あのCapsLockキーです。 Shiftキーを押しながらCapsLockキーを押すことで『大文字アルファベットを連続し... 2021年10月13日
パソコンの使い方と操作 パソコンPC作業オススメアイテム パソコン初心者が勉強するべき知識をわかりやすくシンプルに解説! あしだ こんにちは、あしだです。 僕は『ブログでの稼ぎ方』を人に教える仕事をしています。 そこで、よく質問されるのが どんなパソコンを使えばいいんですか? どんなパソコンを買えばいいですか? ということです。 そこで過去にこんな記事を書きました。 こちらの記事でくわしく書いてはいるのですが、やはりブロガーた... 2020年6月1日
おすすめガジェット PC作業オススメアイテム ブロガーに最もオススメのマウス3選、これ使ってりゃ間違いないです。 あしだ こんにちは、あしだです。 今回はパソコンのオトモであるマウスの話です。 ブロガーにマウスなんていらねーよ! と言われる方もすごく多いです。 実際、僕もこの記事を書くのにマウスは使ってませんから。 でも僕がトレンドブログの記事を書く時はマウス必須なんです。 くわしい理由は後述します。 今回は… ブロ... 2020年5月30日
おすすめガジェット パソコンPC作業オススメアイテム ブログを書くのにオススメのガジェット10選!あなたは持ってますか? あしだ どうもこんにちは、あしだです。 今回はブログ作業にオススメのガジェットをまとめてみました。 ガジェットとは『便利なおもしろ電子機器』みたいな意味ですが、 電子機器以外の便利な道具も一緒に紹介していきます。 僕は形から入るタイプですので、なるべく道具は先に揃えたいです。 仕事道具にお金を使うことほど効率的... 2020年5月27日
おすすめガジェット PC作業オススメアイテム ノートパソコンでマルチディスプレイ、つなぎ方と設定をシンプル解説! あしだ どうもこんにちは、あしだです。 今回はノートパソコンをマルチディスプレイ運用する時の、 ケーブルのつなぎ方や設定方法を解説していきます。 マルチディスプレイなんてむずかしい言い方をしてますが、 『パソコン本体は1台で、画面を複数枚使う』 だけです。 マルチディスプレイという呼び方以外にも・・・ デュア... 2020年4月18日
おすすめガジェット PC作業オススメアイテム 長時間のパソコン作業、たった600円で劇的にラクにする方法がこれ! あしだ どうもこんにちは、あしだです。 長時間パソコン作業をすると、目・肩・首、がすごく疲れますよね。 Webビジネスで成果を出すには、長時間作業すること(=作業量)は大きなウェイトを占めます。 僕が昔長時間作業をしていた時は 『右手の指が曲がったまま固まる』 というような状態になる時がありました。(指を伸ばす... 2020年4月15日