あしだ
こんにちは、あしだです。

 

今回はワードプレスのオススメプラグインを個別に紹介する
全6記事の内の3つ目です。

 

前回の記事はこちらです。

 

第3回は『XML Sitemaps』についてです。

 

Google XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説!

 

『XML Sitemaps』の
役割、設定方法、メリット、デメリットについて解説します。

 

XML Sitemapsの役割とは?

 

前回解説した『PS Auto Sitemap』は
読者様向けのサイトマップを作るプラグインでした。

このページで紹介する『XML Sitemaps』とは
グーグル向けのサイトマップを作るプラグインです。

 

インターネット内にはグーグルクローラー
というロボットがウロウロしています。

ロボットと言ってもは実際はプログラムですので
素人にはイメージしにくいです。

 

だから僕は、機械のボディを持つ『メカ芋虫』
みたいなものを想像しています(笑)

このメカ芋虫の役割は情報収集で、あなたのブログが
「インターネット内で正常に機能している」ことを
確認してくれるわけです。

 

ですからこのメカ芋虫には、自分のブログをきちんと見てもらい、
健全に運営していることをアピールしなくてはいけません。

それをサポートするのがこの『XML Sitemaps』です。

 

乱暴に言うと
「メカ芋虫のためにわかりやすい地図を作ってあげようね」
ということです。

仲良くなってたくさん遊びに来てもらって
SEO強くしてもらおうね、というイメージです。

 

XML Sitemapsのメリットは?

 

グーグル向けのサイトマップを簡単に作成してくれる点です。

 

グーグル向けのサイトマップを作っていると
クローラー(メカ芋虫)と仲良くなれて、
頻繁にブログに来てくれるようになります。

 

そうすると記事のインデックススピードが上がっていきます。

※インデックスとは誰かが何かを検索した時に
自分のブログやサイトがきちんと検索結果に表示されることです。

 

インデックススピードが上がるとPV数(ページビュー=閲覧数)が上がります。

PV数が上がるとドメインパワーが上がります。

ドメインパワーが上がるとメカ芋虫の巡回頻度が上がり、
インデックススピードが上がり、上位表示されるようになります。

 

つまりこのループを作るのに
『XML Sitemaps』がものすごく役立つわけです。

 

XML Sitemapsのデメリットは?

 

デメリットらしいデメリットはありません。

強引にひとつ挙げるとするならば、
設定に少し手間がかかることくらいでしょうか。

 

その手間についても下の項目で設定方法を完璧に解説していますので
何の問題もありません。

 

XML Sitemapsの設定方法は?

 

では設定方法を解説していきます。

 

Google XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説!1

 

まずはダッシュボードメニューから
《プラグイン》⇒《新規追加》をクリック。

 

XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説!2-2

 

検索窓に【XML Sitemaps】と入力。※←そのままコピペで使えます。

XML Sitemapsに関連するプラグインのリストが出ます。

その中からXML Sitemapsを探し
アイコンのデザインと名前を確認して合っていたら
《今すぐインストール》をクリックしてください。

 

XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説!3-2

 

数秒するとインストールが終わりますので
《有効化》をクリックしてください。

 

Google XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説!4

 

ダッシュボードメニューの
《設定》⇒《XML-Sitemap》をクリック。

これでXML Sitemapsの設定画面になるのですが
設定画面が長めなので、チェックすべき項目だけ解説します。

ページ中段より少し上くらいにある
【投稿の優先順位】から設定していきます。

 

Google XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説!5

 

画像の通りチェックボックスにチェックを入れてください。

 

Google XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説!6

 

すぐ下の《未分類》にチェックを入れてください。

 

その下の項目は以下のように設定してください。

 

XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説!7-2

 

最下部の《設定を更新》をクリック。

これで完了です。

 

XML Sitemapsの役割は?メリット、デメリットと設定方法を解説! まとめ

 

あしだ
おつかれさまでした(^_^)/

 

以上、今回はプラグイン
『XML Sitemaps』について解説しました。

XML Sitemapsは非常に重要なプラグインです。

必ず入れておきましょう。

 

設定自体はチェックボックスにチェック入れるだけなので
割と簡単に終わりましたね。

 

 

こうじさん
この説明記事を読んでもやり方がよくわからない・・・

なんて人もいると思います。

文字と画像だけの説明はすごくむずかしいですよね。

専門用語もたくさん出てきて、
頭が混乱してる人もいるでしょう。

 

でも大丈夫です。

お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。

 

あしだ
メールでも音声通話でもOKですが、
音声通話の方がわかりやすいかと思います。

 

お問い合わせフォームはこちらです。

※名前は偽名やニックネームでOKです。

家電屋の店員さんに聞くように、
友達に予定を聞くように、
サポートセンターに聞くように、
気軽にメッセージいただければ嬉しいです。

 

あしだ
ではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

 *こんなお悩みないですか?*

 

  • パソコン1台でどうやって稼ぐの?
  • 実際に何をどうすればいいの?
  • 知識ゼロでも稼げるようになる?
  • 副業したいけど時間が無い
  • 会社を辞めて、一人で思いっきり仕事に没頭したい
  • 自力でたくさん稼いで同僚を見返したい
  • 仕事と家事の合間に稼ぐ方法は?
  • 育児や介護の合間に稼ぎたい
  • ブログを始めてみたいけどよくわからない
  • ブログに読者が来てくれない

 

あしだ
これ、全部解決できる悩みです!

 

ブログ業界の最前線で戦い続ける僕が、くわしく丁寧にわかりやすくお教えします。

お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。

 

お問い合わせフォームはこちらです。

※名前は偽名やニックネームでOKです。

 

家電屋の店員さんに聞くように、
友達に予定を聞くように、
サポートセンターに聞くように、

気軽にメッセージください。

 

それから公式LINEへの登録もしていただけるとすごく嬉しいです。

 

同業者に煙たがれるほど有料級の情報を配信しています(笑)

登録はこちらから。
友だち追加

あしだ
ではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

初めてこのブログに来た人に読んで欲しい記事がこちら。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事