以前『唯一無二の即金術』として、ヤフオクの0円出品で私物を売る、という方法を紹介しました。
これがかなりの好評で、たくさんの方からものすごく喜んでいただけました。
こちらで書いていたのはヤフオクを利用した即金術なのですが、今はヤフオクよりもメルカリですよね。
で、僕はメルカリをゼロから始めてみました(笑)
すると始めてまだ2ヶ月ほどで、すでになんと10万円以上の利益が出たのです。
そこで、僕のやり方をなるべく詳しくわかりやすくまとめて『シン即金術』として公開することにしました。
どんな初心者の方でも、これさえ読めば
不要物をお金に変える
ことが出来るようになります。
と言ってもどうしても複雑で、理解するのが困難な部分もあります。(たとえば発送手段などです)
むずかしい部分はご自身でメモを取りつつ学んでいただきたいと思います。
全6記事という大きなボリュームになってしまいましたが、少しづつでもお付き合いいただけると幸いです。
ではいきましょう!
まずはメルカリ出品の全体像を知ること
何事もそうですが、先に全体像を頭に入れておかないと、詳細な部分が理解しにくいです。
マラソンのゴール地点がわからなければ、現在の進み具合もわかりませんよね。
仕事のプロジェクト期限がわからなければ、ペース配分もわかりませんよね。
それと全く同じで、
- ゴールはどこなのか
- ゴールまでの大まかな道のり
は事前に頭に入れておかなくてはいけません。
メルカリも同じです。
こちらの記事では『メルカリ出品の全体像』を解説しています。
まずはこの記事から順番に読んでいくのがオススメです。
メルカリ出品を始めるまで謎だったこと
僕はメルカリ出品に取り組み始めた時、恥ずかしながら
わからないことすらわからない
状態でした。
ですので、
- これなに?
- これどういうこと?
- 最初からこうしておけばよかった!
- これはやっちゃダメだった!
というような、最初の一歩を踏み出す前に知っておくべきことをまとめました。
正直言ってあなたが感じている疑問・不安感とその答えは書かれていないかもしれません。
ですが何かしら役立つ情報もあるかと思いますので、暇つぶし程度に軽い気持ちで読んでいただけると嬉しいです。
メルカリの配送方法をわかりやすくまとめ
メルカリの配送方法はとにかく種類が多くて複雑です。
おそらくメルカリ出品に関する知識で最もややこしい部分かと思います。
ですので、樹形図(マインドマップ)を使ってなるべく見やすくわかりやすくまとめました。
手前味噌ですが、自分でもかなりわかりやすいと思います。
僕も始める前に「こんな情報知ってたらな〜」と本当に悔やまれます。
こちらは真剣に読んでください(笑)
メルカリ出品のコツやアドバイス
僕の場合は始めて2ヶ月でゴミが10万円以上に化けたので、どんな風に取り組んでいたのかを具体的にまとめました。
いいなと思った手法はガンガンマネしてくださいね。
メルカリ梱包完全ガイド
メルカリ出品でもっともむずかしいことの一つである『梱包方法』を実演しています。
めんどくさいことは極力省き『誰でも出来る』を最優先に考えた梱包ですので、名前の通り誰でも出来るかと思います。
こちらもどんどんパクってください。
メルカリ出品で稼ぎ始めた初心者の2ヶ月間の成績
僕の売り上げ金額や、売ったもの、売った数などをまとめています。
具体的な手法などは書いておらず、ただの記録のようなものですので、暇つぶし程度に読んでいただくのがオススメです。
【メルカリ攻略ガイド】初心者がマスターすべき断捨離術と即金術 まとめ
以上、今回はメルカリ出品を利用した即金術関連の全6記事を紹介させていただきました。
具体的な手法を書いているページだけでもしっかり読んで参考にしてもらえれば、あなたも確実に出来る即金術です。
ぜひ当記事群からノウハウを盗みまくって実践してください。
また、よくわからない部分は公式LINE等でお気軽にご相談くださいね(^^♪
さて、我が家はかなり洗練されてシンプルになりましたので、僕の本業のブログ活動にガッツリ集中していきたいと思います(^ ^)
この記事があなたの生活向上に役立てば幸いです。
ではまた(^ ^)/
*こんなお悩みないですか?*
- パソコン1台でどうやって稼ぐの?
- 実際に何をどうすればいいの?
- 知識ゼロでも稼げるようになる?
- 副業したいけど時間が無い
- 会社を辞めて、一人で思いっきり仕事に没頭したい
- 自力でたくさん稼いで同僚を見返したい
- 仕事と家事の合間に稼ぐ方法は?
- 育児や介護の合間に稼ぎたい
- ブログを始めてみたいけどよくわからない
- ブログに読者が来てくれない
ブログ業界の最前線で戦い続ける僕が、くわしく丁寧にわかりやすくお教えします。
お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。
※名前は偽名やニックネームでOKです。
家電屋の店員さんに聞くように、
友達に予定を聞くように、
サポートセンターに聞くように、
気軽にメッセージください。
それから公式LINEへの登録もしていただけるとすごく嬉しいです。
同業者に煙たがれるほど有料級の情報を配信しています(笑)