今回も僕の大好きなドルツの話です。
以前ドルツの替えブラシはこれ買っておけば間違いないですという記事を書きましたが(詳細は↓)
今回はドルツ本体の話です。
ドルツの本体って高額な上に種類も多くて、どれを買うのがベストなのかがよくわからないんですよね。
悩んでる方、比較してる方もすごく多いです。
というわけで今回は、
10年以上ドルツを使っている男が語る、買うべきドルツ本体の最適解
を記事にしてみました。
- どのモデルを買えばいいのかわからない
- 高い買い物で失敗したくない
- 買って後悔したくない
- もう買って後悔してる
- そもそも高くて買うお金が無い
と思っている方には参考になるはずです。
長いですが、変態ドルツァーの僕が自分の過去の失敗を振り返りながらじっくり濃厚に解説します。
ぜひ最後までご覧くださいませ。
ドルツを比較してはいけない
ドルツには数種類のモデルがありますが、比較する必要はありません。
むしろ比較してはいけません。
モデルによって性能、デザイン、価格が違いますから、色々と比べたくなる気持ちはすごくよくわかります。
ですが、ドルツは歯の健康グッズです。
歯というのは人体の中でも最も大切にすべき部位です。
歯が丈夫で健康で綺麗なだけで、
- 人前でも思い切り笑える
- 清潔に見られる
- (年を取っても)食べ物の硬さに関係なく食事を楽しめる
- 口臭が減る
- 虫歯の悩みが消える、減る
- 歯医者に通うストレス、手間、時間から解放される
などなど、たくさんのメリットがあります。
からだの中でも健康ケアがここまで有効な部位は他にありません。
2012年の話ですが、55~74歳の男女1000人に緊急アンケート「後悔していることトップ20」では歯の健康に関する後悔が堂々の一位となっています。
- 歯の定期検診を受ければ良かった(283pts)
- スポーツなどで体を鍛えれば良かった(244pts)
- 日頃からよく歩けば良かった(234pts)
- 腹八分目を守り、暴飲暴食をしなければ良かった(210pts)
- 間食を控えれば良かった(167pts)
ですから大切な歯をケアする道具は絶対にケチるべきではないです。
ですので、デザインや価格よりも性能を最重要視して買うべきですよね。
テレビや車を買うのであれば、最高性能のモデルは高額過ぎるし、機能も多過ぎて使いきれません。
要するに無駄な買い物になることがすごく多いので
↓
その中で比較して、最終的にどれにするかを決める
と言う流れで決めるのが通常です。
ですがドルツはテレビや車とは違います。
比較なんてせずに最も高性能なものを買えばOKという買い方でOKです!
乱暴ですが真実です。
10年以上前に僕が初めてドルツを買ったときは、どれを買うのか何日間も悩みました。
で、結果ドルツステインオフという、タバコのヤニ汚れを落とすことに特化したモデルを買ったのですが、結果的にこの選択は大失敗でした。
くわしく書くと長くなるので詳細は後ほどにしますが、この『どれを買うか悩んでいる時間』もものすごくもったいないムダな時間だったのです。
ドルツのおすすめモデルはこれ!
じゃあドルツでいちばんのおすすめはトップグレードモデルはどれ?という話になるのですが、2022年2月現在はこちらです↓
僕も当然のようにこれが欲しいのですが、実は今から1年前に当時のトップグレードモデルであるEW-DT51を買ってしまったので、さすがにまだ買い替えられません。
実は51と52の違いは付属のブラシだけなので、今さら買い換える意味もあまり無いんです。
ちなみにドルツの新作は毎年夏ごろに発表され、秋に販売開始されます。
パナソニック公式サイトの新着情報はこちら↓
Amazonでの取り扱い開始日は7〜8月です。
↓がEW-DT52-K(2021年のトップグレードモデル)です。
続きまして↓がEW-DT51-K(2020年のトップグレードモデル)です。
『-K』は黒ですね。(51も52ももともと黒しかありません)
ブラックのBだとブルーとカブるので黒にしているようです。
実際に中間グレードの青色のドルツは末尾が『-A』になっています。

少し話が脱線しましたが、最新のトップグレードドルツをお求めの方は夏まで待ってみるのもアリですね。
トップグレードモデルは当然のように全ての機能がついていますから。
ではここらはドルツのトップグレードモデル以外のものを買った場合、どんなデメリットがあるのか?を僕の体験を交えて書いていきます。
トップグレードモデル以外のドルツを購入すると後悔する理由
ここからは10年前に僕が初めてドルツに手を出した時の話をしていきます。
長いのであくまで個人の体験談として暇つぶし感覚で読んでいただくのが良いかと思います。
なぜドルツを買おうと思ったのか?
10年以上前の話なのですが、当時スマホを持ち始めた頃でした。
機種はAppleのiPhone4Sです。(2011年10月14日発売)
で、2chのまとめアプリを見ていたら『歯科医だけど質問ある?』というスレッドがあったんです。
スレ主は独立している30代男性の歯科医の方でした。
この方は収入や裏事情などの世の中には出回っていない、クリニックの内部情報をガンガン暴露していて、僕も楽しく読んでいました。
そんなスレ内でのやりとりの中で『おすすめの電動歯ブラシ』の流れになりました。
そこでその歯科医が推していたのがドルツだったんです。
これは僕がドルツを知ったきっかけでもありました。
当時は電動歯ブラシメーカーは今ほど数は多くなく、
- パナソニック(ドルツ)
- ブラウン
- フィリップス
の3強でした。
オムロンなんかはまだ参入していなかったのです。
その3つのメーカーの中で、音波振動型の歯ブラシはドルツだけでした。
電動歯ブラシというのは『振動型』と『回転型』があります。
ブラウンとフィリップスは『回転型』だったのです。
回転型のデメリットは、回転方向が固定されていて(当時)磨きムラができやすいことでした。
というか非電動の歯ブラシを含めてもドルツが圧倒的に一位。
というようなことを、現役の歯医者が発言していたんです。
僕はそれを見て「ここまで断言するのか」とものすごい衝撃を受けました。
それ以来ドルツのことが気になってしょうがなくなりました。
気になるなぁ。使ってみたいなぁ。欲しいなあ。
約1ヶ月ほどはドルツを買うかどうか悩みました。
なんせ高額でしたから。
当時は歯ブラシに10000円以上も出すことがすごく怖かったんです。
悩んだ結果、中間グレードのドルツを買いました。
僕が初めてドルツを買い、今から約1年前までずーっと使っていたのがEW-DL21というモデルです。
冒頭でも書きましたとおり、これは通称『ドルツステインオフ』というモデルで、タバコのヤニ汚れ(ステイン)を落とすことを目的として開発されたものです。
当時販売されていたドルツシリーズをまとめると以下のような感じでした。
製品名 | 性能 | 価格 | 備考 |
ドルツリニア | ◎ | 高 | トップグレード、高ストローク |
ドルツイオン | ◯ | 中 | 中間グレード、イオンの力を利用? |
ドルツ ステインオフ |
◯ | 中 | 中間グレード、ステイン除去特化 |
その他入門用 | △ | 低 | 安価、パワーは弱い |
ストロークとは振動数のことで、1分間に何回振動するかが数値されています。
ドルツイオンは商品説明を見ても、原理も仕組みも効果もよくわからなかったので購入候補からは外しました。
その他入門用はストローク数(振動数)が低くて効果も弱そうだったのでこちらも購入候補からは除外しました。
残ったドルツニリアとドルツステインオフの二択で僕は迷いました。
ドルツステインオフはドルツリニアより1万円ほど安かったのです。
それに当時の僕は喫煙者で、歯をキレイにしたいという思いも強かったのです。
1ヶ月ほど悩んだ結果、ドルツステインオフを買うことにしました。
決断してから家電屋に向かう道中は「在庫残っててくれ!」と必死に念じていたことまで覚えています。
ドルツステインオフを使った時の感動と後悔
僕はこのドルツを使い始めると同時にすごく気に入りました。
「こんなに気持ち良いのか(歯の汚れが落ちる感じと歯茎への刺激というダブルの気持ちよさ)」
「こんなに良いならいちばん高性能なやつを買えばよかった」
「ステインオフ機能あんまり効かない?効果がわからない」
「これが壊れたら次は絶対にトップグレードモデルを買おう」
と思いました。
しかしその後毎日ドルツステインオフを使用し続けても、壊れる気配はありません。
僕の思いはだんだんと

はよ最高のやつ使ってみたい
↓
はよ壊れへんかなー
↓
お前いつ壊れんねんこんにゃろうめ!
という風に変わっていきました。
来る日も来る日もドルツステインオフを使い続け、ついに壊れたのはなんと購入から9年後でした。
ちなみに、僕が初めてドルツを使った時はその素晴らしさに感動して、すぐに両親にもプレゼントしました。
今思うと「そんな金あるなら最初から自分に一番いいやつ買っとけ」と思います(笑)
どのドルツを買うか、を価格で決めるべきではなかった
先ほどはタバコのヤニ汚れを落としたいからドルツステインオフを選んだと書きましたが、価格も理由の一つです。
ドルツステインオフは確か15,000円ほどでした。
対し、当時トップグレードのドルツリニアは約25,000円ほどだったと記憶しています。
その差は約10,000円だったのですが、僕はこの10,000円をもったいないと感じました。
けど今になって思えばそれは完全に間違いでした。
使用期間を考慮していなかったからです、
15,000円のドルツステインオフは9年も働いてくれました。
つまり108か月です。
これを月割りすると138.9円/月です。
もし25,000円のドルツリニアを買って9年(108か月)動いてくれると仮定し、同様に計算すると231.5円/月です。
その差は92.6円なのですが、月に92.6円の差ってめちゃくちゃ安いと思いませんか?
僕もまさかドルツが9年も持つと思わなかったので、結果的にこんなに安くなるとは思いませんでした。
9年というのは出来過ぎかも知れませんので、仮に5年(=60か月)で計算しても、一月あたりにかかる金額は420円です。(25,000円÷60か月)
健康サブスクとして考えてもこれはかなり割安ですよね。
買い物する時は価格だけでなく、どのぐらいの期間を壊れず使えそうかも絶対に考慮しなくてはなりません。
ですので、これを読んでるあなたが「価格が安いから」という理由でトップグレードモデル以外のドルツを検討しているのであれば、それは絶対にやめた方がいいです。
購入後のことも長い目で見ないと、あなたの時間や健康まで失う可能性があります。
ドルツの選び方を間違えたせいで、最も影響したもの
購入から9年、ついにドルツステインオフが壊れました。
最期は電源が入りっぱなしになりバッテリーが切れるまで音波振動が止まらなくなる、という壮絶なものでした。
こうしてようやくドルツステインオフは永眠することになったのです。

長い間僕の歯を支えてくれてありがとう。
楽しい人生が送れたのは君のおかげです。
そして新しいトップグレードドルツはアマゾンで買いました。
今度はノータイムで買うことができました。
iPhone4Sを買ったのが2011年の秋ですから、何度計算してもやっぱり9年使ってますね。
と思われるかも知れませんが、いくら先端のブラシを替えられるとは言え、いくらキレイに洗うとは言え、自分の唾液が何度もでろでろに付着した歯ブラシを売るのは抵抗がありました。
売るということは次に使う人がいるってことですからね。
それに加えて、僕が生まれ持った貧乏性も影響して、壊れるまで使わないともったいないとも思ってました。
今は気に入らないものはすぐに売るようになりましたが、この時はそんな考えもなかったので、小さなストレスを9年間貯め続けました。
僕はあの時10,000円をケチったばかりに、最高のドルツが欲しくて9年間も脳のエネルギーを浪費したんです。
これは本当に後悔しています。
買う前にもっとよく考えればよかったです。
あなたはこの失敗を絶対にしないでください。
トップグレードモデルのドルツを1年間使ってみた感想
で、ようやくトップグレードドルツを購入したわけですが、もう最高の一言しかありません。
9年も経てば性能はケタ違いに上がっていますし、デザインも洗練されました。
機能は多過ぎて、全て使い切れていません。
ですがそれ以上に「最高級品を使っている」という満足感がとても高く、「もっと良いのがあるのに…」と悶々とし続けた9年間のくだらないストレスからは解放されました。
これが自分の中でいちばん大きいポイントでした。
しつこいですが、歯を丈夫に健康に美しく保つことは、それほどメリットが大きいからです。
- 人前で思い切り笑えない
- 不潔に見られる
- 食べ物が硬くて食事を楽しめない
- 口臭で悩んでる
- 虫歯で悩んでる
- 歯医者へのストレス、手間、時間
最高のドルツを使ったからと言って、こういった悩みから100%解放されるわけではありませんが、遠ざけることはできます。
ですから歯には絶対にお金をかけるべきです。
最近多い生活改善家電の特集でよく紹介されている家電リストでは、ドラム式洗濯機やロボット型掃除機が常連ですよね。
ですが個人的にはそんなものよりドルツの方が何倍も重要だと考えています。
では、
と思っている方に、ドルツ歴10年の僕がアドバイスしていきます。
トップグレードドルツが高くてどうしても買えない時は
そういう方は、今は買うのを我慢してください。
中途半端なモデルは買わずに、今は少しづつでもお金を貯めて、お金が貯まってからトップグレードモデルを買うべきです。
ですがトップグレードと言っても25,000円ほどです。
この金額はどうしても買えない金額ではないはずです。
お金が足りないのであれば、どうにかしてお金を作りましょう。
メルカリを利用した断捨離がおすすめです。
初心者でも必ず出来る、メルカリ出品や配送のやり方について、こちらの記事でまとめています。
僕はこの方法でメルカリ断捨離を始めて2ヶ月で10万円の現金化ができました。
ぜひ参考にしてみてください。
あとは節約術もおすすめです。
節約することで支出を減らし、自由に使える現金を増やすわけですね。
たとえばスマホ代です。
僕はここ数年間はワイモバイルを使用したので、毎月のスマホ代は300〜1900円ほどでした。
これでも安い方だとは思いますが、2021年10月にiPhone13miniに機種変更すると同時に、楽天モバイルに変更しました。
僕の仕事環境が【光回線+Wi-Fi+自宅】ですので、毎月のスマホ代は0円になりました。(モバイル通信量1GB以下であれば無料)
また、保険の見直しをするのも非常に有効です。
プロのFPさんに確認してもらうと、不要な保険が意外と多いことがわかります。
即金術や節約術に関してはこちらの記事をご覧ください。
脱線してしまってすみません。話を戻しましょう。
つまり大抵の人は25,000円は捻出できるはずです。
だからこそ多少無理してでも買うべき、とここまでしつこく紹介しているわけですね、
それでも買えない時は我慢です。
じっくりお金を貯めて最高のドルツを買いましょう!
しかしトップグレードドルツを無事買えたとしても、
気に入らなかったら?
という状況に陥ってしまうのは怖いですよね。
次項ではそのお話をしていきます。
もしドルツが気に入らなかったら…
せっかく高いお金を出してドルツを買うのですから、絶対に失敗せず、納得できるものが欲しいですよね。
だからこそトップグレードモデルをおすすめしているわけですが、それでも気に入らなかった場合はどうすればいいのでしょう?
ドルツを買う人が数万人もいれば、ドルツが合わない方や買って後悔する方も必ずいます。
もしあなたがせっかく買ったドルツが気に入らなければ、その時はメルカリで売却するのがおすすめです。
ドルツは中古品でも十分売れますし、実際に出品も売買取引もされています。
口内に入れて使う道具ではありますが、元が高額ですからそれなりの金額で売却することができます。
高いお金でゴミ買ったなんてことにはなりませんので、そこはご安心ください。
メルカリ出品をされたことがない方のために、メルカリ出品と発送の完全ガイド記事も作っています。
こちらを読めば、初めてメルカリ出品をする方でも簡単に売却することができます。
ドルツは比較するな!おすすめのコレ以外を買うと後悔する理由とは まとめ
以上、ものすごく長くなってしまいましたが、今回はドルツについてアツくアツく語らせたいただきました。
どのドルツを買うかで迷うのは本当に時間の無駄です。
ノータイムでトップグレードモデルを買うべきです。
歯は体の中でいちばん重要なパーツです。
繰り返しになりますが…
- 人前でも思い切り笑える
- 清潔に見られる
- (年を取っても)食べ物の硬さに関係なく食事を楽しめる
- 口臭が減る
- 虫歯の悩みが消える、減る
- 歯医者に通うストレス、手間、時間から解放される
歯を大事にすることのコスパはぶっちぎりに高いですから、歯ブラシは最高級品を買いましょう!
金額は高くなりますが、メリットは大き過ぎますし、60か月使うと考えれば毎月420円ですからかなりお買い得です。
万が一「買わなきゃ良かった」と思ってしまっても、メルカリなどで高額で売却できますので、その点も安心です。
というような考えで購入してみるのが、いちばん後悔の少ないドルツの買い方です。
- もっと早くに買えば良かった
- 最初から最高のモデルを買えば良かった
- 買うのに悩んでる時間が本当にもったいなかった
などと僕は9年間も後悔しました。
あなたは絶対に僕のようにならないでください。
今回はドルツ本体のお話をしましたが、買えブラシについても記事を書いています。
お暇でしたらまた読んでいてだけるとうれしいです。
買えブラシもほドルツ本体と同じくらい重要です。
以上です。
今回は歯ブラシについて熱く語りましたが、僕は普段はブログを書いて収入を得ています。
興味のある方は公式LINEやメルマガに登録していただけると嬉しいです。
ではまた(^ ^)/
*こんなお悩みないですか?*
- パソコン1台でどうやって稼ぐの?
- 実際に何をどうすればいいの?
- 知識ゼロでも稼げるようになる?
- 副業したいけど時間が無い
- 会社を辞めて、一人で思いっきり仕事に没頭したい
- 自力でたくさん稼いで同僚を見返したい
- 仕事と家事の合間に稼ぐ方法は?
- 育児や介護の合間に稼ぎたい
- ブログを始めてみたいけどよくわからない
- ブログに読者が来てくれない
ブログ業界の最前線で戦い続ける僕が、くわしく丁寧にわかりやすくお教えします。
お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。
※名前は偽名やニックネームでOKです。
家電屋の店員さんに聞くように、
友達に予定を聞くように、
サポートセンターに聞くように、
気軽にメッセージください。
それから公式LINEへの登録もしていただけるとすごく嬉しいです。
同業者に煙たがれるほど有料級の情報を配信しています(笑)