今回はあまり実用性の無いネタ回です。
2021年9月25日(土)に、劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』がノーカットでテレビ放送され、大変話題になりました。
劇場で公開されたのは2020年(令和2年)10月16日なのですが、今回のテレビ放送の時点で、どのサブスクサービスでも配信されていませんでした。
そのため劇場で見なかった方の多くは今回テレビで試聴されたのではないかと思います。
かくいう僕もその一人なのですが、正直言って「見なけりゃ良かった」と後悔しています。
なんでそう思ったのか?という理由に、自分で事業をやっていく上で学ぶべき点が多いと思いましたので、今回こうして記事にしてみました。
理由は、CMが多いから
結論から言うとこの一言に尽きます。
とにかくCMが多かったんですよね。
Twitterのトレンドワードランキングでも『CM多すぎ』というのが第5位にランクインしていました。
実際にテレビを見ていた僕も感じました。
人気のあるコンテンツには多量の広告が入るの当然ですが、CMを見るのにいったいどのくらいの時間を使ったのだろうと。
CMに入るたびに腕立て伏せと腹筋を10回ずつやる、とかうまく時間を使える方ならば有意義だったのかもしれませんが。
どれだけの時間を無駄にしたのか
劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』は映画館で見ると117分の作品です。
これに対しテレビの放送時間は21:00〜21:30でした。(この後に新作アニメの紹介などがあったため枠自体は21:00〜21:40でした)
となるとその差は150-117で、33分間ものあいだCMを見たことになります。
もちろんその間はトイレに行くなり隙間家事をしたりで33分間をまるまるCM鑑賞に費やしている人はいないでしょうが、それにしても長い時間です。
「やった!今日は鬼滅の映画見るぞー!」と決めた時点で、自分の貴重な30分以上の時間を、自分が全く必要としない広告の試聴に消費されてしまうんです。
この33分、あなたは長いと思いますか?短いと思いますか?
僕は超長いと思います。
で、この記事ができたわけです。
ではどうすれば良かったのか?これからどうすれば良いのか?
「いちばんはサブスクに加入してCM無しでの視聴がもっとおすすめですね!」
と書くつもりだったのですが、いざ調べてみるとどこのサービスも取り扱ってませんでした(笑)
となるとベストは、録画したものをCM飛ばして見るのがベストですかねー。
これがいちばん時間ロスの少ない方法なのではないかと思います。
サブスクは…今後に期待です。
もしくはDVDやブルーレイのレンタルも候補に入ってきます。
『テレビで見るべき』にも一理ある
ここまで言っておいてなんですが、テレビで見ることにも意味はあると思います。
たとえば、リアルタイムで放送を見ながらTwitterやYouTubeライブや5chで遊ぶことです。
感想や考察を日本中の人と共有して楽しむというのは普通に楽しく、存分にアリだと思います。
また、僕のような人間にはブログネタにもめちゃくちゃなるので、実用性もあります。
僕のコンサルメンバーの中には鬼滅の刃ブログでGoogleアドセンスに合格している方もいますから、実際に収入にも結びついてるわけですね。
というわけで僕自身も、映画を見て100%後悔している、というわけではなかったります。
映画自体は面白かったのか?
個人的には「どちらかと言えば面白い方」ってくらいだと思いました。
本作が大好きな方、申し訳ありません。
僕は原作漫画はまだ読んでおらず、アニメをアマゾンプライムで一気見した程度の鬼滅知識しかありません。
そんな僕には「歴代興行収入1位に見合った内容とは思えない」というのが正直な感想です。
煉獄杏寿郎がこれまでのアニメにほとんど出てきていないので、映画でいきなり主役になってもあまり感情移入出来ない、というのがいちばんの理由です。
だからと言ってこの映画を否定しているわけではないですし、この映画のファンを否定するつもりもありません。
イクラや納豆に好き嫌いが別れるように、叶姉妹のお姉さんが良いのか妹がいいのか意見が割れるように、SnowManが好きなのかSixTONESが好きなのか意見が分かれるのと同じです。
人によって違いますから。
ただ個人的には、邦画なら『容疑者Xの献身』や『シンゴジラ』や『サマーウォーズ』の方が面白いし好きだなーと思いました。
劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』のテレビ放送、見るんじゃなかった… まとめ
今回は、劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』のテレビ放送を見た感想を書いてみました。
とにかくいちばん言いたいのは、CMが多かったことで時間の大切さを学んだ、ということです。
話題の人気コンテンツであれば、CMが多いのは仕方のないことですが、ちょっと顕著だったかなーと思います。
流行り物には時間やお金がかかる、というのを本当に実感しました。
ディズニーランドやUSJで、人気のアトラクションは待ち時間が長い、というのにも少し似ていますね。(ただしこちらには広告が無い)
こらからの人生を効率良く上手に生きていく上で、こういう時間は極力減らしていけたらいいなーと思います。
その一例として、僕はYouTubeをけっこう見るので、プレミアムに入っています。
プレミアムに入ると月額1180円で広告を全カットできるのですが、これもお金と時間、どちらのコストをかけるかの問題ですよね。
僕はどれだけ低収入な人でも、お金より時間の方がプライオリティが高いと考えていますので、時間をお金で変換出来るケースでは積極的に時間を選んでいきたいですね。
というのを超人気のアニメ映画を見てすごく感じた、というお話でした。以上。
*こんなお悩みないですか?*
- パソコン1台でどうやって稼ぐの?
- 実際に何をどうすればいいの?
- 知識ゼロでも稼げるようになる?
- 副業したいけど時間が無い
- 会社を辞めて、一人で思いっきり仕事に没頭したい
- 自力でたくさん稼いで同僚を見返したい
- 仕事と家事の合間に稼ぐ方法は?
- 育児や介護の合間に稼ぎたい
- ブログを始めてみたいけどよくわからない
- ブログに読者が来てくれない
ブログ業界の最前線で戦い続ける僕が、くわしく丁寧にわかりやすくお教えします。
お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。
※名前は偽名やニックネームでOKです。
家電屋の店員さんに聞くように、
友達に予定を聞くように、
サポートセンターに聞くように、
気軽にメッセージください。
それから公式LINEへの登録もしていただけるとすごく嬉しいです。
同業者に煙たがれるほど有料級の情報を配信しています(笑)