あしだ
こんにちは、あしだです。

 

今回はこれからWebビジネスを始めるのに

道具やツールはどんなものが必要か?
また、それらを揃えるのに必要な金額はいくらなのか?

をまとめてみました。

 

と言ってもWebビジネスと言ってもたくさんの種類があります。

 

僕はその中でもブログが最も効率的に稼げると考えていますので、
ブログに絞ったお話をさせていただきます。

 

ネットビジネスを始めるのに必要なオススメ道具やツール、金額は?

 

ブログでの成功者って本当にいろんなタイプの人がいて、
教える人によっても言ってることがバラバラです。

ですのでここは
あくまで僕個人が考えるベストなものだけ
を紹介していこうと思います。

 

これからWebビジネスを始める方、
始めたばかりの方には参考になると思います。

 

Webビジネス(ブログ)に必須なもの

 

そもそも一口にWebビジネスと言ってもさまざまな種類があります。

 

今流行りのYouTubeビジネスも典型的なWebビジネスですが、
動画の編集には高性能で高額なパソコンが必要になります。

撮影用のカメラとかマイクとか照明もすごく高いです。

 

Webビジネスの中でも

何に取り組むか?

によって必要なものは大きく変わってくるわけです。

 

月収30万円くらいならブログがいちばん速く、ラクに稼げると僕は考えていますし、
そのノウハウを教えるのを仕事にしているわけですから
今回はブログに絞った話をしていきます。

 

ではさっそく見ていきましょう。

 

ネット回線

 

当たり前ですが、まずはインターネット回線が必要です。

このご時世、家でWi-Fiが使える方がほとんどかと思いますが
まだの方はまずネット環境を整えましょう。

 

プロバイダ料金の目安としては、
一軒家なら毎月5000円くらい、
賃貸やマンションなら4000円くらいです。

 

僕の場合、自宅が賃貸でプロバイダはSo-netです。
料金は毎月4900円ほどですので相場よりちょっと割高です。

※住んでる物件の都合上、指定されたプロバイダしか使えません。

 

あと、一人暮らしの方はプロバイダ契約せずに
ポケットWiーFiで済ませてしまうのもオススメです。

僕は年収1億円越えのWebビジネス起業家の方に
会わせていただくこともあるのですが、
ほとんどの方がSAKURAWIFI(サクラワイファイ)の
ポケットWIーFIを持ち歩いてます。



    SAKURAWIFI(サクラワイファイ)のメリット
    • 安い(業界最安値レベル)
    • 通信無制限(実際は月に100GBを越えると制限されると報告アリ)
    • 都市群、地下鉄、高速道路、地方などどこでも繋がりやすい
    • 契約期間の縛りが無く、解約金も無いのでいつでもやめられる

    などのメリットがあり、
    ライバルのポケットWiーFi会社どころか・・・

    あしだ
    普通のプロバイダよりも優秀なんじゃない?

    と思うくらい便利です。

     

    家族がいるならば、家で普通にプロバイダを契約してWiーFiを使い、
    その代わりにスマホを安いプランに変えるってスタイルもアリです。

     

    ※ただし、ソフトバンクの電波が入らない
    地域に住んでいる方にはオススメできません。

    SAKURAWIFIはソフトバンクのLTE(4G)の電波をWiーFiに変換します。

    そのためソフトバンクの電波が入りにくい地域では
    SAKURAWIFIは使い物になりません。

    ここだけが唯一の弱点で、
    電波問題さえクリアしている方には超オススメです。



    パソコン

     

    Webビジネスの成功者の中には

    パソコンなんて必要ねぇよ、スマホでじゅうぶんだよ。

    と言う方もいますが、絶対にあった方がいいです。

     

    この記事はブログで本気で稼ぎたい人向けに書いています。

    そういう方たちにとってメインの作業は
    もちろんブログ記事を書くことなのですが、
    スマホだけではかなり効率が悪いです。

    キーボードと大きな画面は必須です。

     

    なぜここまで効率にこだわるのか?

     

    Webビジネスの挫折者は多いです。

    95%の人が月に5000円も稼げていないと言われるくらいです。

    しかし僕が思うに、Webビジネスに失敗はありません。

    挫折した人、失敗した人は
    成功するまで継続できなかっただけの人です。

    今の僕があるのも
    稼げるようになるまで諦めず、やり続けただけ
    だと思っています。

     

    挫折した人は非効率な作業をしていて、
    結果が出るまでにモチベーション(やる気)が保てなかったのです。

    人は何か新しいことにチャレンジし始める時は、
    最初はやる気マンマンです。

    しかし、人間の精神力は弱いもので、
    初期のモチベーションの高さは必ず落ちていきます。

    つまり
    やる気を維持したまま『成功』まで最短距離で到達する!

    あしだ
    これがものすごく重要になります。

     

    成功までに絶対に時間をかけてはいけないのです。

    この最短距離を走り切るのにパソコンが必須なのです。

     

    だからと言って、ブログ作業に必要なパソコンは
    そこまで高価で高性能なものでなくてOKです。

    個人的にはノートパソコンが
    安くて便利で使いやすいと思います。

    各メーカーの最安価モデルはちょっとダメですが、
    5万円ちょっとでじゅうぶんなやつが買えます。

    具体的に言うとオススメはHP、DELLあたりが良いでしょう

    ※僕も最初はDELLのインスパイロンというノートパソコンを愛用していました。

     

    これらのメーカーは最初から
    普段あまり使わないようなアプリ(ソフト)
    が付属していません。

    NECや富士通、パナソニックなどの
    国内の有名メーカーのパソコンと比較すると、
    ムダが無い分お求めやすい価格になってます。

     

    世間ではアップルのMacBookなんかが人気ですが、
    同性能のDELLやHPに比べると
    倍近く高額ですので全くオススメできません。

     

    具体的にどんなパソコンを買えばいいのか、
    オススメパソコンの記事を書いてみました。

    パソコンにくわしくない方にもわかりやすいように解説しています。

     

    Googlechrome(グーグルクローム)

     

    GoogleChrome(グーグルクローム)とは
    インターネットをするためのアプリケーションソフトです。

    これをブラウザと言います。

    ひと昔前のパソコンでは
    インターネットエクスプローラー
    が主流でした。

     

    iPhoneで言うならばSafari(サファリ)がブラウザになります。

    なぜGoogleChrome(グーグルクローム)がいいのかと言うと、
    動作が軽くて便利な機能が多いからです。

    もちろん無料ですし、僕も使っています。

     

    『GoogleChrome(グーグルクローム)』のダウンロードはこちらから。

     

    解凍ソフト『Lhaplus(ラプラス)』

     

    Windowsパソコン限定の方になります。

    『Lhaplus(ラプラス)』とは解凍ソフトのことです。

    インターネットでダウンロードしたソフトやファイルは
    圧縮されていることが多く、
    解凍と言う作業をしなくては使えません。

    その解凍作業を行うための『Lhaplus(ラプラス)』は
    シンプルで使いやすく、
    多くのユーザーに愛用されている実績もあります。

    もちろん無料ですし僕も使っています。

     

    『Lhaplus(ラプラス)』のダウンロードはこちらから。

     

    FTPソフト『Filezilla(ファイルジラ)』

     

    いきなりかなり難しい話になっちゃってすみません。

    ブログとはインターネット上のあなたのお店とも言えます。

    お客さん(読者)はみんな玄関から入ってきます。

    しかしブログに何かトラブルがあった時、
    たまに玄関から入れなくなってしまうことがあります。
    (管理人である自分ですらです)

     

    具体的にはブログ画面が真っ白になってしまったり、
    エラーが表示されたりといった事態です。

    ブログ自体にアクセスできないため、
    問題を解決することが出来ません。

     

    そういうときのために、
    スタッフがお店の裏の勝手口からブログに入るためのソフト
    があります。

    これをFTPソフトと言います。

     

    FTPソフトもたくさん種類があるのですが、
    僕はFilezilla(ファイルジラ)というソフトを推奨しています。

     

    『Filezilla(ファイルジラ)』のダウンロードはこちらからどうぞ。

     

    他にも、FFFTPというFTPソフトも
    使いやすくて有名ですので、
    お好みの方を使ってください。

    どちらも無料です。

     

    FTPソフトについては、
    また別記事でくわしく解説したいと思います。

     

    画像編集ソフト『PhotoScape(フォトスケープ)』

     

    ブログ記事に画像を貼付する場合、
    大きなサイズの画像をそのまま載せるのはNGです。

     

    大きなサイズの画像がたくさん貼られている記事ページは
    どうしても重くなります。

    記事ページが重くなると、記事の表示が遅くなり、
    せっかく来ていただいた読者様が待ちきれずに
    あなたのブログから去っていきます。

     

    離脱率と言うのですが、2017年のデータでは、
    記事ページが表示されるのに2秒かかると離脱率は9%
    5秒だと38%
    にも達することが明らかになっています。

     

    そのため
    ブログの記事ページは軽く=画像は軽く少なく最低限に
    するのが基本です。

     

    そこで登場するのがPhotoScape(フォトスケープ)です。

    重く大きい画像を、軽く小さくすることが出来ます。

     

    画像編集ソフトと言えば、有名なのはフォトショップですが
    フォトショップは有料ですし、複雑だし重いしややこしいし、
    素人には不向きです。

     

    その点PhotoScape(フォトスケープ)は無料で、
    動作はスムーズ、操作もシンプルで簡単
    素人でも使いやすいので超オススメです。

     

    むしろ、ブログに乗せるくらいの画像編集程度ならば
    PhotoScape(フォトスケープ)でじゅうぶんです。

    縦横のリサイズ、トリミング、ワク取り付け、
    回転、文字入れ、圧縮程度ならばサクサクできます。

     

    『PhotoScape(フォトスケープ)』についても、
    別記事でくわしく解説したいと思います。

     

    『PhotoScape(フォトスケープ)』のダウンロードはこちら。

     

    レンタルサーバーとドメイン

     

    また難しい話になってきちゃいましたね。

    簡単に解説していきます。

     

    レンタルサーバーとは?

     

    あなたが読んでいるこのブログは
    僕のパソコンに入っているわけではありませんし、
    あなたが僕のパソコンに直接アクセス
    しているわけではありません。

    サーバーという所にこのブログはあります。

     

    サーバーとは簡単に言うと、
    サイトやブログを置いておくためのパソコンです。

    例外はありますが、
    基本的にはレンタルサーバー会社が提供してくれています。

     

    つまり僕は、
    サイトやブログ用のパソコン
    をレンタルしているわけです。

    これをレンタルサーバーと言います。

     

    もし僕の個人的なパソコンにブログが収納されているならば、
    僕がパソコンの電源を切ったり、
    停電やトラブルでネット接続が切れてしまった時、
    読者さんは来れなくなっちゃいますよね。

    そういうことを避けるための物がレンタルサーバーなのです。

     

    ネット上にある色んな公式サイトやブログも、
    ほとんどがレンタルサーバーです。

     

    レンタルサーバーの提供会社はたくさんあるのですが、
    僕は『エックスサーバー』という会社を推奨しています。

     

    費用に関しては、最初に設置費用3000円ほどです。

    くわしくはこちらの記事をご覧ください。

     

    次にドメインです。

     

    ドメインとは?

     

    ドメインとはURLやホームページアドレスのことです。

    ドメインは自分で好きな文字列を決めて使えます。

    しかし実は有料で毎年使用料が必要です。

     

    上記のエックスサーバーは
    頻繁にキャンペーンをやっています。

    キャンペーン中に契約した場合は
    ドメインを無料でひとつもらえますので(毎年の使用料も無料)
    これを利用しない手はありません。

     

    ワードプレス

     

    ワードプレスというのは無料のブログサービスです。

     

    上で契約したレンタルサーバーに
    このワードプレスを設置することで
    あなたのドメインがブログになります。

     

    エックスサーバーはインターネットで契約するのですが、
    エックスサーバーの公式サイトでは
    ボタン一つで簡単にワードプレスのインストールが出来ます。

    難しい操作は何も必要ありません。

     

    ワードプレス用テーマ『DIVER』

     

    さて、こうして設置したワードプレスですが
    最初はものすごく殺風景です。

    これでは読者様は楽しく読めません。

     

    てことでブログを飾り付けしたいのですが、
    この装飾のことをテーマと言います。

     

    先ほどブログは店舗だと書きましたよね。

    テーマを簡単に言うと、お店の内装や外装のことです。

     

    テーマは非常にたくさんの種類がありますが
    僕は有料のDIVERというテーマを推奨しています。

     

    無料ツールばかりを紹介している僕ですが、
    ここだけはしっかりお金をかけるべきだと思ってます。

     

    詳細は別記事で解説してますが…

    DIVERの特徴
    • 書き手が簡単に記事を作れる
    • 書き手が素早く記事を作れる
    • 読者が見やすい記事を作れる
    • 読者に検索されやすい
    • DIVERで作ったブログはページが軽い
    • 読者にとって有益な他のページを
      自動で紹介してくれる

    などなど、書き手にとっても読み手にとってもメリットだらけです。

    ちなみに価格は17980円と高いですが
    後で得られるリターンを考えると激安だと思います。

     

    Webビジネス(ブログ)を始めるのに必要なオススメ道具やツールの金額は?

     

    以上、プロバイダ料金はさすがに入れないとして計算すると・・・

    • パソコン約5万円
    • レンタルサーバー代約3000円
    • ブログテーマ代約18000円

    全部で必要なのは7万円ちょっとになります。

     

    はっきり言って高額です。

    しかしこれから何百万円、何千万円という金額を
    稼ぐためには必須の投資です。

    個人的には多少無理してでも捻出すべき金額だと思います。

     

    でも何百万円って全然大げさじゃないですから。

    7万円なら、頑張れば一日で稼げます。

     

    アドセンス結果エビデンス画像1

     

    これは僕がある日、ひとつのブログだけで、
    グーグルアドセンスの収益だけで稼いだ金額の証拠画像です。

    70000円には届いていないのはちょっと恥ずかしいですが・・・。

     

    この金額を稼げるようになるのに、早い人なら3か月ほどです。

    僕は今まで他にもたくさんのツールや教材にお金を出してきました。
    しかし不要なものもすごく多かったです。

    不要なモノを削りに削った金額が7万円です。

     

    これからWebビジネスを始める方には
    ぜひ参考にして欲しく思います。

     

    Webビジネス(ブログ)を始めるのに必要なオススメ道具やツール、金額は?まとめ

     

    かなり長くなってしまってすみません。

    もう一度簡単にまとめておきます。

    1. ネット回線
    2. パソコン
    3. Googlechrome(グーグルクローム)
    4. 解凍ソフト『Lhaplus(ラプラス)』
    5. FTPソフト『Filezilla(ファイルジラ)』
    6. 画像編集ソフト『PhotoScape(フォトスケープ)』
    7. レンタルサーバー
    8. ワードプレス
    9. ワードプレス用テーマ『DIVER』

     

    以上の9種類で、必要な金額は7万円ほどです。

     

    今回の記事では、必須なモノとその金額はいくらか?
    についてまとめてみました。

     

    これに加えてあると絶対に便利なツール達の記事も書いてみました。

     

    これらの記事がWebビジネスを始める人にとって
    少しでも役に立てば嬉しいです。

    他のブログでオススメされている内容と
    大きく違うところもあるかと思います。

    例えばフォトショップを否定しているところとかです。

    「フォトショップいいですよ!買いましょう!」

    なんて紹介してる方も多いですが、あれはその紹介リンクを通して買うと、
    そのブログの運営者にお金が入るから
    という理由もあります。

    で、買ってみた初心者は

    複雑で難しくて全然使えねー!
    使わない機能多過ぎ!

    なんてことになるわけです。

    昔の僕なんですけど。

     

    だから僕はフォトショップよりも
    PhotoScape(フォトスケープ)を推しています。

    ブログ用画像程度ならばPhotoScape(フォトスケープ)でじゅうぶんで、
    無料だし、簡単だし、いいことだらけなんです。

     

    だけど無料であるがゆえに、僕がいくら紹介して
    ダウンロードしてもらったところで、
    僕には全く利益にならないわけです。

    それでも僕が無料ソフトをオススメするのは読者ファーストだからです。

     

    このブログは自分の利益よりも読者の実益を優先して書いています。

    商売人としては失格なのかもしれませんが。

    きちんと責任を取るため、顔出し実名出しでやってます。

     

    顔も本名も出さずに高額商品を紹介している他のブログ
    違うところがこのブログの神髄であり、
    これからもずっとそのスタンスで続けていきます。

     

    ※フォトショップも使いこなせるようになれば、
    すごく良い画像編集ソフトです。
    そのスキルだけで月数十万円稼げるほど需要がありますし、
    実際にそういう人がたくさんいます。
    上ではフォトショップ=悪のように書いてますが、
    開くどころか超優良ソフトです。
    実際に一流のクリエイターがこぞってフォトショップを使っています。
    ただ本当に難しいため、素人にはオススメできないというのが本音です。

     

    どんなパソコンが必要なのかわからない方へ。

     

    ブログを始める前にこれをやっておくと後でラクです。

     

     *こんなお悩みないですか?*

     

    • パソコン1台でどうやって稼ぐの?
    • 実際に何をどうすればいいの?
    • 知識ゼロでも稼げるようになる?
    • 副業したいけど時間が無い
    • 会社を辞めて、一人で思いっきり仕事に没頭したい
    • 自力でたくさん稼いで同僚を見返したい
    • 仕事と家事の合間に稼ぐ方法は?
    • 育児や介護の合間に稼ぎたい
    • ブログを始めてみたいけどよくわからない
    • ブログに読者が来てくれない

     

    あしだ
    これ、全部解決できる悩みです!

     

    ブログ業界の最前線で戦い続ける僕が、くわしく丁寧にわかりやすくお教えします。

    お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。

     

    お問い合わせフォームはこちらです。

    ※名前は偽名やニックネームでOKです。

     

    家電屋の店員さんに聞くように、
    友達に予定を聞くように、
    サポートセンターに聞くように、

    気軽にメッセージください。

     

    それから公式LINEへの登録もしていただけるとすごく嬉しいです。

     

    同業者に煙たがれるほど有料級の情報を配信しています(笑)

    登録はこちらから。
    友だち追加

    あしだ
    ではまた次回の記事でお会いしましょう!

     

    初めてこのブログに来た人に読んで欲しい記事がこちら。

    Twitterでフォローしよう

    おすすめの記事