長時間パソコン作業をすると、目・肩・首、がすごく疲れますよね。
Webビジネスで成果を出すには、長時間作業すること(=作業量)は大きなウェイトを占めます。
僕が昔長時間作業をしていた時は
『右手の指が曲がったまま固まる』
というような状態になる時がありました。(指を伸ばすのが痛くて辛いほどでしたが、ゆっくりほぐせば数分で元に戻っていました。)
長時間のパソコン作業は、自分でも気づかない内に身体にものすごく負担がかかっています。
僕はこの疲労と負担を解消するために、『あること』をすると右手の疲労がスッキリと消えたのです。
しかもその方法はたった600円で出来るのです。
一体どんな方法なのか?
くわしくわかりやすく解説していきます(^ ^)/
長時間のパソコン作業、たった600円で劇的にラクにする方法がこれ!
結論から言うと『あるマウスパッドを使った』だけです。
なんだよ!そんなことかよ!
マウスパッドなんて別に無くても作業出来るよ!
俺も昔はそう思っててん。
けど今回紹介するマウスパッドはマジですごいよ。
その商品がこちらです。
マウスパッドと言ってますが、このアイテムのメインの機能はリストレストです。
※リストレストとは『手首おき』のことです。
このマウスパッドについては全パソコンユーザーに使って欲しいです。
ではこのマウスパッド・・・
- 一体どこがいいのか?
- 他のマウスパッドとどこが違うのか?
- なぜそんなにオススメしているのか?
を、くわしく説明していきます。
※ちなみに…トラックボールマウスは長時間使うと親指がピンポイントで疲れやすいので、あしだ的にはオススメしません。
エレコムのマウスパッド『MP-095』のここがすごい!
まずこのマウスパッドの最大の特徴は手首をサポートする、リストレストです。
『リスト』は手首、『レスト』は休めるという意味ですので、手首を置いておくのがラクですよってことです。
『パームレスト』って聞いたことありませんか?
デスクトップパソコンのキーボードを打つ時の『てのひら置き』です。
よくYouTuberが動画でレビューしている木製のアレです。
僕が言ってるのはこれのマウス版で、手首置きとマウスパッドと一体化しているわけですね。
最大の特徴であるレスト部分は低反発ポリウレタン素材です。
手首を置くと、じっくりじんわり沈んでいき、『腕の重さ』をあらゆる方向へを逃がしてくれます。
この【あらゆる方向へ逃がす】効果が大きくて、手首にかかる負担をうまく分散してくれるのです。
しかもこのクッション部分は凸凹形状になっているため通気性が良く、夏でも快適に使えます。
それに加えてサラサラとした肌触りも気持ちいいので、手首を置いておくのが本当に楽ちんなのです。
僕にとっては『一度使うとヤメられない商品』です。
これで600円以下なんですから、本当に神アイテムです。
ちなみに、裏側(下側)は半粘着のゴムのような材質ですので、ザラついたデスクでもズレたりはしません。
マウス操作中にマウスパッドが動くこともまずありません。
ただし半粘着ですので、ほこりや服の繊維はくっついてしまいます。
が、僕は1年以上使っていて、粘着力の低下を感じたことはまだありません。(掃除も一度もしたことないです)
エレコムマウスパッドのデメリットと克服方法
こういう商品紹介記事ではデメリット部分を言わないのが普通なのですが、僕はガンガン言ってます。
もちろんこのマウスパッドにもデメリットがあります。
しかも二つです。
デメリット1 でかくて重い。
たいがいのマウスパッドというのは軽くてペラペラで、厚さも2ミリとかそんなもんです。
だけどこれは分厚くて重いのです(笑)
実際に重さを計ってみたら273グラムもありました。
よく使うデスクに設置して使うのが基本で、持ち運んで使うようなものではありません。
しかし!!
僕は持ち運んで使っています(笑)
最近の僕は、家ではなくコワーキングスペースでパソコン作業をしているので、毎日カバンに入れて持ち歩いています。
そのくらいヘビーに使い倒しています。
このマウスパッドがあるだけでモチベーションも上がるんですよね。
でかくて重いのは明らかにデメリットですが、個人的には
と考えているほどです。
あと、それだけ色んな所で使っているのに、裏面の吸着力が弱くなりません。
謎です。
デメリット2 耐久性が低い。
アマゾンの低評価レビューを見てみると、評価の理由として最も多いのが『耐久性の低さ』です。
数か月でダメになってしまったという意見もあります。
これについては、僕個人的には「冷静に考えると逆に十分な耐久性」だと感じています。
どういうことかと言うと、僕はこの商品を購入してもうすぐ一年半になるのですが、耐久性の低下をほとんど感じていないからです。
ひっくり返してよく見てみると、少しめくれてきているのですが・・・。
わかりにくくてすみません。
まだ問題なく使えますので、捨てる気は全くありません。
むしろ600円もしない商品が、1年半毎日使ってもまだ普通に使える状態ってすごくないですか?
たとえ数か月でダメになってしまっても、600円ですのでそこまで騒ぎ立てる気も起きないのです。
耐久性が低いと言われていますが、冷静にコスパを考えてみるとじゅうぶん過ぎる高耐久だと思います。
エレコムマウスパッドの購入時の注意点
さて、このマウスパッドですが、購入時の注意点が一つあります。
実は2種類の形状と2種類の色があります。
色は黒とグレーなのですが、これはあなたのお好みでどちらを選んでOKです。
問題は形状の方です。
【MP-095】と【MP-096】という二種類があるのです。
096の方はパッド面にさらに別のパッドが一枚追加されています。
この追加パッドがあるMP-096の方がマウスの滑りが良くなり、より軽い力でマウスを動かすことが出来ます。
パッドありの方が価格も少し高くなります。
追加パッド | 価格 | |
MP-095 | 無し | ちょっと安い |
MP-096 | あり | ちょっと高い |
個人的には追加パッド無しの方が使いやすいです。
その理由は・・・
ちょっと手が当たると、このくらい滑ってしまいます。
滑り過ぎるマウスは逆に疲れちゃうんですね。
ということで、僕はパッド無しのMP-095を愛用しています。
ちなみに、上の画像に登場するマウスはロジクールの
『MX MASTER 3』という製品で、重さは141グラムです。
このマウスも最高に使いやすいです。
ただし高額過ぎるので、もっと安いのがオススメです。
しかしマウスも重要な仕事道具ですから、出来るだけ良い物を使いましょう。
仕事道具にお金をかけることは、最高の自己投資です。
良い道具を使えば、良い仕事が出来て、道具代なんて簡単に取り返せます。
長時間のパソコン作業、たった600円で劇的にラクにする方法がこれ!まとめ
以上、長時間作業にはこのマウスパッドが超オススメ、という話でした。
マウスパッドは長時間作業をラクにしてくれるアイテムとしては、かなり効果があります。
たった600円ですから、ぜひあなたも試してみてはどうでしょうか?
僕のようにこのマウスパッド無しでは生きられない人間になるかも知れませんよ。
*こんなお悩みないですか?*
- パソコン1台でどうやって稼ぐの?
- 実際に何をどうすればいいの?
- 知識ゼロでも稼げるようになる?
- 副業したいけど時間が無い
- 会社を辞めて、一人で思いっきり仕事に没頭したい
- 自力でたくさん稼いで同僚を見返したい
- 仕事と家事の合間に稼ぐ方法は?
- 育児や介護の合間に稼ぎたい
- ブログを始めてみたいけどよくわからない
- ブログに読者が来てくれない
ブログ業界の最前線で戦い続ける僕が、くわしく丁寧にわかりやすくお教えします。
お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。
※名前は偽名やニックネームでOKです。
家電屋の店員さんに聞くように、
友達に予定を聞くように、
サポートセンターに聞くように、
気軽にメッセージください。
それから公式LINEへの登録もしていただけるとすごく嬉しいです。
同業者に煙たがれるほど有料級の情報を配信しています(笑)