あしだ
こんにちは、あしだです。

 

今回はワードプレスのオススメプラグインを紹介する
全6記事の内の4つ目です。

 

前回の記事はこちらです。

 

第4回は『WP-Optimize』の話です。

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説!

 

『WP-Optimize』の
役割、設定方法、メリット、デメリットについて解説していきます。

少しむずかしいので、じっくり読み進めていってください。

 

設定の前後で実際にページ速度を測定して
効果を比べてみるのも良いかも知れません。

ページ速度の測定はこちら。

※測定結果が出たら
モバイルとパソコンのそれぞれのスコアをメモしておきましょう。

 

WP-Optimizeの設定が終わってから
もう一度ページ速度を測定してみましょう。

たった1でも速くなっていれば儲けものです(*^^*)

 

『WP-Optimize』の役割とは?

 

WP-Optimizeはワードプレスを最適化し
データを削減し、より軽くするためのプラグインです。

具体的には、主にリビジョンを削除するのに使います。

 

リビジョンとは?

投稿記事の下書きデータのことです。

ワードプレスで記事作成時は《プレビュー》で
記事の見た目を確認しながら作業している方も多いです。

ですがこの《プレビュー》をクリックするたびに
その時の記事の状態がそのままバックアップされます。

これをリビジョンと言います。

《下書きとして保存》をクリックしてもリビジョンとして記録されます。

リビジョンとして記録されている
『何月何日何時何分の時の記事の状態』は
いつでも呼び出して、復活出来るわけです。

何かのトラブルで作成途中の記事が消えちゃった時などの
保険として使えるので便利です。

ですがこのリビジョン、
多い人では1記事につき20個も30個も溜まります。

大量のリビジョンデータはサーバーの負担になり、
記事自体が重くなってしまうリスクがあります。

ブログ記事が完成してしまうと
リビジョンは不要になる場合がほとんどです。

 

長くなっちゃいましたが、
リビジョンが多いことのメリットもあるんですが
少ない方がメリットは多いです。

不要になったリビジョンを削除するのが
『WP-Optimize』の仕事です。

 

『WP-Optimize』のメリットは?

 

先ほどある程度解説しちゃってますが
ページ表示速度の低下を防止する効果があります。

ページ表示速度が遅くなると、
待ちきれない読者様が離脱しちゃうので
表示はなるべく速い方が好ましいです。

 

リビジョンは手動でも削除できます。

しかし数十個もあるリビジョンを
いちいち手動で削除するのはものすごく大変です。

 

そこでプラグイン『WP-Optimize』を使うわけです。

リビジョンを削除するためのプラグインは
他にもたくさんあります。

その中でも『WP-Optimize』は・・・

  • 軽い
  • 操作がシンプルで簡単
  • リビジョンの他にも、サーバーデータベース内の
    不要なデータを削除してくれる
  • 2020年11月現在、DIVERとの相性も非常に良い

などの嬉しい要素が盛りだくさんです。

 

『WP-Optimize』のデメリットは?

 

特にありません。

もう怖いくらい優秀です。

 

『WP-Optimize』使用時の注意事項

 

WP-Optimizeを使う主な目的は
リビジョンの削除ですが、
一度削除されたリビジョンは元に戻せません。

 

しかし僕が今まで数々のブログ運営をしてきて
「あのリビジョン残しときゃよかった~」
なんてことはありませんでした。

記事が完成した時はもうほとんどのリビジョンは
不要になっているはずです。

 

『WP-Optimize』の設定方法や使い方は?

 

では具体的な使い方を解説していきます。

 

ですが、ブログの初期設定中でこの記事を読んでいる方には、
すぐには不要の操作です。

 

「ブログが重くなってきた、リビジョンが増えてきた」
という場合は以下の方法で使ってみてください。

 

『WP-Optimize』のインストール

 

まずは『WP-Optimize』のインストールです。

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説!1

 

ダッシュボードメニューの
《プラグイン》⇒《新規追加》をクリック。

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説!3

 

検索窓に【WP-Optimize】と入力。※←そのままコピペで使えます。

リストから『WP-Optimize』を探し出し
アイコンのデザインと名前をしっかりと確認。

合っていたら《今すぐインストール》をクリック。

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説!4

 

数秒するとインストールが終わるので
《有効化》をクリック。

 

『WP-Optimize』の使い方

 

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説!5

 

ダッシュボードメニューの
《プラグイン》⇒《インストール済みプラグイン》をクリック。

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説!6

 

WP-Optimizeの《有効化》をクリック。

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説!7

 

そうするとダッシュボードメニューの下の方に
新しく『WP-Optimize』の項目が出来ています。

ここにカーソルを合わせた後《Database》をクリック。
(カタカナで『データベース』となってるかも)

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説!8

 

画面が切り替わるので、【最適化】のところの設定をしていきます。

 

まずは上から5個までのチェックボックスにチェックが入っていることを確認し、
6個目の《未承認コメントの排除》だけチェックを外します。

※【すべての投稿リビジョンをクリーン】の部分にリビジョンの数が出ています。
この時点での『あしぶろ』には126個あります。

 

次に3の《Run all selected optimizations》をクリック。
(日本語で《選択した全ての最適化を実行する》になってるかも)

 

これで完了です。

 

WP-Optimizeとは?メリット&デメリット、設定方法と使い方を解説! まとめ

 

あしだ
設定おつかれさまでした(^_^)/

 

ページ表示速度の高速化は
PV数の増加→ドメインパワーの上昇→SEO上昇と、
あなたの利益にダイレクトに結び付いていきます。

細かい設定ですが、後に大きな差になりますので
早い内に設定しておきましょう。

 

あとは実際にページ速度がどれだけ変わったかですね。

ページ速度計測ページはこちら。

 

WP-Optimize使用前のスコアと比較してどうでしょうか。

速くなっていると良いのですが。

 

以上、今回はプラグイン『WP-Optimize』について解説しました。

 

 

こうじさん
この説明記事を読んでもやり方がよくわからない・・・

なんて人もいると思います。

文字と画像だけの説明はすごくむずかしいですよね。

専門用語もたくさん出てきて、
頭が混乱してる人もいるでしょう。

 

でも大丈夫です。

お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。

 

あしだ
メールでも音声通話でもOKですが、
音声通話の方がわかりやすいかと思います。

 

お問い合わせフォームはこちらです。

※名前は偽名やニックネームでOKです。

家電屋の店員さんに聞くように、
友達に予定を聞くように、
サポートセンターに聞くように、
気軽にメッセージいただければ嬉しいです。

 

あしだ
ではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

 *こんなお悩みないですか?*

 

  • パソコン1台でどうやって稼ぐの?
  • 実際に何をどうすればいいの?
  • 知識ゼロでも稼げるようになる?
  • 副業したいけど時間が無い
  • 会社を辞めて、一人で思いっきり仕事に没頭したい
  • 自力でたくさん稼いで同僚を見返したい
  • 仕事と家事の合間に稼ぐ方法は?
  • 育児や介護の合間に稼ぎたい
  • ブログを始めてみたいけどよくわからない
  • ブログに読者が来てくれない

 

あしだ
これ、全部解決できる悩みです!

 

ブログ業界の最前線で戦い続ける僕が、くわしく丁寧にわかりやすくお教えします。

お問い合わせフォームよりご連絡いただければ、個別にお教えいたします。

 

お問い合わせフォームはこちらです。

※名前は偽名やニックネームでOKです。

 

家電屋の店員さんに聞くように、
友達に予定を聞くように、
サポートセンターに聞くように、

気軽にメッセージください。

 

それから公式LINEへの登録もしていただけるとすごく嬉しいです。

 

同業者に煙たがれるほど有料級の情報を配信しています(笑)

登録はこちらから。
友だち追加

あしだ
ではまた次回の記事でお会いしましょう!

 

初めてこのブログに来た人に読んで欲しい記事がこちら。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事